
とてもよくあることなんだけど
インド入りの日は
乗り継ぎの国内線が2時間遅れて
到着したのは午前2時過ぎ
日本時間に置き換えるともう明け方、さすがにクタクタ💦
それ以後も
当然のように
ザ・インドの洗礼を浴びまくり😆
旅は非日常の空間で
苦労や不自由もつきもの
だけど
インドは意味不明のアクシデントが満載すぎて
対応力が求められるのです😆
まあ、アクシデントとは
予想しなかった事態ということ
それを楽しめれば
私たちのいのちがもともともっているすごい力がよみがえって
どんどん生き生きしてくる
不自由だからこそ
理不尽だからこそ
いつものこうなればこうなるよね・・という思考のモードから外れて
思いがけない発想が生まれたり
眠っていた生命力に火がついたり🔥
理詰めのマインドが壊れるって
ほんとうに笑える🤣
・・とかね
何が起こっても
「ノー・プロブレム」
これぞインドのおそるべき合言葉であり
最大の神秘という・・w
人生って、本当に味わい深いものだわ。。
ゴアのビーチに着地したあと
1週間近く少し離れた場所でのリトリートを終えて
またここに帰ってきた
このリトリートについては
まだまだ消化中なので
また追ってレポートできたらと思っています🌺
で、戻ってきてからは
食べ過ぎと疲れでぶっ倒れ
1日絶食し、眠りに眠ったら
だいぶ復活してきているところ
まあこれも、インドおなじみの浄化ってことで
日差しも強烈だしね・・
それにしても
ご縁あって
Oshoに出会い
インドに導かれたことで
マンガラにも出会って
思いもかけなかった人生が展開している
来る度に懐かしいインド
なんとも不思議でありがたいことだ🙏
直近では
しばらく滞在しているここ・ゴアのカンドリンビーチゆかりの人の
デス・セレブレーションがありました
直接は知らない人だけど
なんでもOshoの映画を何本か作った人らしい
彼の遺灰を囲んで、丸い祭壇が作られて

古いサニヤシンを中心に
たくさんの人たちが
踊って歌って
波の音とサイレンスを味わったよ

最後には
彼の灰を胸に抱いて、海に入って行った女性のあとを追って
私たちも波打ち際でお花を投げました
悠々と舞う鳥たち
どこまでも広くて高い空
大きな鳥のかたちの雲もずっとあったよ
どこまでも広くて高い空が最高の
セレブレーションでした✨

小さな肉体から解き放たれて
私たちみんな
こうやって
永遠に還っていくんだなあって・・
旅はつづきます。。
おまけ)パパイヤは南国の味😋
完熟と腐りかけは、微妙にオーバーラップ🤣
